ニュース
特集
レポート
インタビュー
資機材
消防車両
消防士になりたい人
最新刊案内
会員登録(無料)
情報提供
運営会社:イカロス出版
広告掲載について
プライバシーポリシー
著作権について
お問い合わせ
注目のワード
Jレスキュー
消火
放火
ホース
ドイツ
全国
長生郡市消防本部
水防訓練
大月市
レスキュー
Jレスキュー 1月号
小田原
消防士
モリタ
防災
昭島市
問い合わせ
2024
2023
News
2024.08.05
【コラム】8月5日は「はしご車の日」
日本一高いはしごは何メートル?
令和のはしご車は先端屈折式・大量救出型
現在のはしご車は、30m先端屈折式はしご消防車が主流となっている。はしごの先端が屈曲することで、消防活動の障害となる電線などの障害物を避けて建物へ接近できる。
東京消防庁では2018年(平成30年)、バスケット定員を従来の3名から5名に増強するとともに、車いすユーザーと介助者の搭乗が可能なはしご消防車(大量救出・車いす対応型)を初めて導入した。はしごの高さは30mで、ベースシャーシは日野・プロフィア。艤装メーカーはモリタ。
バスケット装置の左側面には二つ折れ展開式スロープを装備している。
オーストリアのローゼンバウアー社製30m先端屈折式はしご車(大量救出・車いす対応型)。東京消防庁、京都市消防局、さいたま市消防局、衣浦東部広域連合局、高知市消防局など導入が増えている。ベースシャーシはメルセデスベンツ・エコニック。艤装メーカーは帝国繊維。
バスケット正面に二つ折れ展開式スロープを装備している。
2023年(令和5年)には、東京消防庁にメルセデスベンツ・エコニックをベースシャーシにしたマギルス社製40mはしご消防車が導入された。艤装メーカーはモリタテクノス。
8月5日は「はしご車の日」。日本一長いはしご車とはしご車の歴史について紹介する。
写真◎編集部
«
1
2
3
Tags
コラム
消防車
はしご車
News
VIEW ALL
消防に関する最新情報
「JFE韋駄天」の一ノ宮氏が登壇
5月18日「第2回 消防カンファレンス」開催決定!
救急車
赤尾
大阪・関西万博に「軽EV救急車」
大阪市消防局
大阪・関西万博「会場警察隊・万博消防センター合同発足式」開催
VIEW ALL
Recommend
おすすめ
消防訓練
東京消防庁
東武鉄道と連携した
列車火災・多数傷病者対応訓練
―東京消防庁板橋消防署―
座間市消防本部
消防隊の経験値をUPさせる「移動式模擬家屋訓練施設」
消防車
ポンプ車
東京消防庁
消防車両の日常点検のポイント
ポンプ車のメンテナンス
Ranking
ランキング
Top
ニュース
【コラム】8月5日は「はしご車の日」日本一高いはしごは何メートル?