ロープレスキュー競技会「GRIMP JAPAN 2023」想定レポート<br>Day2 I-1「山城支所」

Report

ロープレスキュー競技会「GRIMP JAPAN 2023」想定レポート
Day2 I-1「山城支所」

令和5年(2023年)3月17~19日の3日間、徳島県三好市でロープレスキュー技術を競う国際大会「GRIMP JAPAN 2023」が開催された。
同大会には海外から参加した5チームを含む24チームが出場し、10種類の想定で得点を競い合った。
今回は大会2日目の想定から「I-1 山城支所」について解説する。

想定解説◎GRIMP JAPAN

Twitter Facebook LINE

想定内容

30m下の建物内で体調不良になった要救助者を、建物屋上まで引き上げて救出する想定。要救助者は意識がある状態だが、技術的な協力をすることは不可能である。屋上の柵の内側に要救助者を搬送し、隊員および資機材が屋上の上に来たらタイムストップするF1(Finish5)となる。

建物の下部には開口部が4ヵ所あるが、上から2番目の開口部からのみ進入と救出、退出が可能となる。アンカーは屋上のチームスタート&フィニッシュ地点の奥にある柵の土台を2ヵ所利用できる。1人以上の荷重がかかる場合は必ず2ヵ所の土台を使用したアンカーを作成しなければならない。要救助者のフィニッシュ地点側の柵にロープなどが乗ることに制限はない。

GRIMP JAPAN 2023 day2-I-1想定内容
Day2「I-1 山城支所」の想定内容の図。

想定のポイント

進入などが可能な開口部はオーバーハングになっており、進入に工夫が必要。要救助者を30m引き上げるため、ローラー系の資機材の使い方、選択する倍力、オーバーハングの開口部を通過する際の担架の出し方など、今後につながるさまざまなポイントが多く盛り込まれている。

大会後の主催者コメント
「地元のトレーニングでは、なかなか行えない高さの引き上げ想定です。担架アテンドすると、担架は安定して上げることはできますが、ハウラーはとても重たそうで苦しんでいました。担架アテンドせずに引き上げるチームは、各階のオーバーハングをクリアするのに苦労していました。随所にあるエッジの処理の対応も苦労していたので、エッジ処理の資機材も再検討する機会になればと思います。ただ各チーム諦めることなくロープを引き続け、士気高くロープを登り、救出完了していました」

GRIMP JAPAN 2023 day2-I-1
Day2「I-1 山城支所」の想定。建物下部に要救助者がおり、写真中央のオレンジの柵の1段下の部分から進入などが可能とされている。(写真/伊藤久巳)
GRIMP JAPAN 2023 day2-I-1
開口部や各階はオーバーハングとなる箇所があるため、担架のコントロールが重要になる。(写真/伊藤久巳)
GRIMP JAPAN 2023 day2-I-1
エッジ部分の処理を行う「NR JAPAN」のメンバー。(写真/伊藤久巳)

次のページ:
要救助者を30m上に引き上げろ!

Ranking ランキング