ロープレスキュー競技会「GRIMP JAPAN 2023」想定レポート<br>Day3 G-2「山城中学校」

Report

ロープレスキュー競技会「GRIMP JAPAN 2023」想定レポート
Day3 G-2「山城中学校」

令和5年(2023年)3月17~19日の3日間、徳島県三好市でロープレスキュー技術を競う国際大会「GRIMP JAPAN 2023」が開催された。
同大会には海外から参加した5チームを含む24チームが出場し、10種類の想定で得点を競い合った。
今回は大会3日目の想定から「G-2 山城中学校」について解説する。

想定解説◎GRIMP JAPAN

Twitter Facebook LINE

想定内容

建物の下にある立坑の中に落下した要救助者を建物上部まで救出する想定。要救助者は意識があり、命令に従うことはできるが体の不調を訴えている。

救出の際は救助用トライポッドの使用が必須となる。ただし、先行進入する隊員は使用しなくでもよい。また、担架の使用は必須ではない。アンカーは、建物の縁から見て後方にあるH鋼を使用できる。

立坑の内径は60cmで、立坑内で体勢を入れ替えることは不可となる。要救助者を地切りする準備が整ったらセーフティチェックを受ける必要がある。セーフティチェック中はタイム計測がストップされる。立坑はセーフティチェックのために浮かせてあり地面と接地していないが、下部から外に出ることは不可である。また、立坑に荷をかけてはならない。

GRIMP JAPAN 2023 day3 G-2想定内容
Day3「G-2 山城中学校」の想定内容の図。

想定のポイント

立坑内は進入する隊員が逆さ吊りでないと、要救助者に接触することが困難である。環境に合わせて救助用トライポッドを早急に設定することが必要となる。

大会後の主催者コメント
「逆さ吊りで進入して、なおかつ要救助者を立て吊りで立坑内から救出するイメージがうまくできるかどうか、レスキュアーの技量が問われるところです。救助用トライポッドを使い慣れていないと申告するチームが多く見受けられましたが、ほとんどのチームが想定の時間内で納めていたので参加チームのレベルの高さに感服しました」

GRIMP JAPAN 2023 day3 G-2
救助用トライポッドを設定する「BRITZ」のメンバー。(写真/編集部)
GRIMP JAPAN 2023 day3 G-2
救助用トライポッドを設定する「BRITZ」のメンバー。(写真/編集部)
GRIMP JAPAN 2023 day3 G-2
立坑から要救助者を引き上げる「BRITZ」のメンバー。(写真/編集部)

次のページ:
担架を使用するかどうかの判断も重要

Ranking ランキング