激甚化する水害に備えよ!<br>第72回利根川水系連合・総合水防演習<br>ー千葉県香取市ー

Report

激甚化する水害に備えよ!
第72回利根川水系連合・総合水防演習
ー千葉県香取市ー

2024年5月18日、千葉県香取市佐原地先の利根川右岸において「第72回利根川水系連合・総合水防演習」が開催された。第一部水防訓練と第二部救出・救護訓練をレポートする。

写真◎小野昌男

Twitter Facebook LINE
力を集め、街を水害から守る!

2024年5月18日、千葉県香取市佐原地先の利根川右岸において、「第72回利根川水系連合・総合水防演習」が開催された。
この訓練は毎年、集中豪雨や台風などの洪水が起きやすい出水期を前に、利根川が流れる群馬、埼玉、栃木、茨城、千葉の5県を巡回して開催されている。

演習は2部制で、第一部の水防訓練では、水防工法による準備工法から始まり、荒堀防止工法、越水防止工法、漏水防止工法が香取市消防団や香取広域市町村圏事務組合消防本部の隊員により繰り広げられた。その他、気象庁東京管区気象台による合同記者会見訓練(VTR)、自主防災組織による自衛水防、避難訓練、非常食配布訓練などが各関係機関と連携して行われた。

第二部の救出・救護訓練では、香取広域市町村圏事務組合消防本部の消防職員をはじめ、日本赤十字社千葉県支部、千葉県警察、陸上自衛隊、国土交通省関東地方整備局による連携訓練が行われた。

会場には一般見学者向けの水防・防災体験コーナーや災害対策車両展示、水防新技術展示コーナーなども設けられ、多くの見学者で賑わっていた。

演習第一部 水防訓練

利根川水系連合総合水防演習
香取市消防団は水防団として演習に参加した。
利根川水系連合総合水防演習
漏水対策として、月の輪工を実施する香取市消防団員。
利根川水系連合総合水防演習
深掘れ(荒堀)対策としてシート張り工を実施する香取市消防団員。
利根川水系連合総合水防演習
国土交通省の災害対策用ヘリコプター「あおぞら」が、上空から被害状況の情報収集を行う。
利根川水系連合総合水防演習
排水ポンプ車による排水訓練。
利根川水系連合総合水防演習
排水ポンプ車で氾濫水を排除していく。

次のページ:
演習第二部は救出・救護訓練

Ranking ランキング