Special
鎮火まで約36時間
2次爆発の危険下で消防隊が活動した
【岩国・石油コンビナート爆発火災】
どの程度まで安全確保すべきか
鎮火まで約36時間
鎮圧後もレゾルシンプラントに対し、翌日の午前11時10分まで集中的に冷却放水を実施。可燃性ガスの噴出がないことを確認し、放水を終了した。現場指揮本部長である黒元署長と工場関係者が鎮火確認を行い、4月23日14時31分、鎮火宣言となった。再び工場側の現場指揮本部長に指揮権を移譲し、岩国地区消防組合消防本部の活動が終了した。
「自分にとって、コンビナート火災は初めての経験。今回火災が発生した現場周辺には数多くの危険物や毒劇物が混在しており、具体的にどこに何があるかはすぐにわからない。現場対策本部や各プラント関係者から随時情報を入手し、現場指揮本部でその情報を元に活動方針を練り上げ、活動隊に危険情報とともに安全面に配慮した下命を行っていかねばならない。この3者の連携がうまくいかねば、効率的で安全な活動は実現できない。活動の困難さを痛感した」(黒元)
こうした災害は頻繁に発生しているわけではないが、過去に現場対応をした職員が退職によりいなくなったころに次のコンビナート火災が発生するという、厄介な周期で起こるという。災害は忘れたことにやってくるというわけだ。そこで、岩国地区消防組合消防本部では今回の経験を後に伝えるという点も意識し、今回の事例を検証し、伝承していくことにしている。